スポンサーサイト
2018年05月16日
平日ゲーム
チーム初に近い試みの平日ゲームをやりました。
今回はUABの動画を見て楽しそうだったのでUABチックなゲームをやってみました。
バリケードのドラム缶をUABみたく並べて本格的とまではいきませんが真似をしてみました。
フィールドの広さはUAB3のを見て区切ってやりました‼️
参加したメンバーはノリノリで楽しく出来ました。
クイックピークとかの練習もして充実したゲームになったんじゃないかなぁと思います。
短い文章ですが今日の活動報告は以上で〜す‼️
今回はUABの動画を見て楽しそうだったのでUABチックなゲームをやってみました。
バリケードのドラム缶をUABみたく並べて本格的とまではいきませんが真似をしてみました。
フィールドの広さはUAB3のを見て区切ってやりました‼️
参加したメンバーはノリノリで楽しく出来ました。
クイックピークとかの練習もして充実したゲームになったんじゃないかなぁと思います。
短い文章ですが今日の活動報告は以上で〜す‼️
タグ :平日ゲーム,UAB
2017年09月26日
アーチェリー
メンバー数人でアーチェリーを体験しに行ってきました。

アーチェリーの中でもコンパウンドボウが楽しいです。
撃つのに夢中で写真忘れてました(汗)
映画ランボーで出てくる様な滑車が付いている弓です。
銃の様にフロントサイト、リアサイトがあって二点で狙って撃ちます。
倍率があるスコープという物まであります。アメリカなどでは、狩猟でこの弓を使う人が多いらしいです。
行ったメンバー全員がハマるくらい楽しかったです。ストレス発散にもなるし個人的には、使ったのに肩が軽くなったと感じました。
これからは、月1で行きたいと思います。
インストラクターの丁寧な指導もあり楽しく安全にできました。
サバゲーやってる人ならきっと楽しめるとおもいます。
コンパウンドボウに興味をもたれてる方もいると思いますが通販で弓を購入してやるのが一番危険との事でした。
自分の体に合わせて弓を調整する必要があり調整は知識を持ってないとできません。
アーチェリーのプロショップに足を運び調整などしてもらった方が良さそうです。
アーチェリーの中でもコンパウンドボウが楽しいです。
撃つのに夢中で写真忘れてました(汗)
映画ランボーで出てくる様な滑車が付いている弓です。
銃の様にフロントサイト、リアサイトがあって二点で狙って撃ちます。
倍率があるスコープという物まであります。アメリカなどでは、狩猟でこの弓を使う人が多いらしいです。
行ったメンバー全員がハマるくらい楽しかったです。ストレス発散にもなるし個人的には、使ったのに肩が軽くなったと感じました。
これからは、月1で行きたいと思います。
インストラクターの丁寧な指導もあり楽しく安全にできました。
サバゲーやってる人ならきっと楽しめるとおもいます。
コンパウンドボウに興味をもたれてる方もいると思いますが通販で弓を購入してやるのが一番危険との事でした。
自分の体に合わせて弓を調整する必要があり調整は知識を持ってないとできません。
アーチェリーのプロショップに足を運び調整などしてもらった方が良さそうです。
2017年07月20日
7月のゲーム
今月の定例ゲームの様子です。
天候が心配でしたが開催することができました。
メンバー全員の参加とはならなかったですが少人数で楽しみました。
2016年11月13日
本日のフィールド整備
新バリケード設置を計画しているのですがその前に今日は、フィールドの清掃を行いました。
バリケードとして使っていたボロボロになった木製パレットを取り除きました。

回収した物は細かくしてドラム缶ストーブの燃料になります。
冬に欠かせないストーブです。お湯を沸かしたり、鍋をかけておいたりして使えるドラム缶ストーブです。


バリケードとして使っていたボロボロになった木製パレットを取り除きました。

回収した物は細かくしてドラム缶ストーブの燃料になります。
冬に欠かせないストーブです。お湯を沸かしたり、鍋をかけておいたりして使えるドラム缶ストーブです。
2016年05月15日
ゲーム&BBQ
今回のゲームも人数が集まり開催となりました。
バーベキュー寄りになりますが、楽しくできました!!
次回も楽しくできたらと思っています。
2016年05月02日
ゲーム
今回は人数が集まったのでゲームが開催できました。
ゲームの間にタクトレもやりました!短時間のトレーニングではありましたが
皆の被弾率が減りました。
やはりプロの話は参考になりますね。
今月二回目のゲームはBBQもやるので楽しみです!!
2016年04月17日
ゲーム
今回のゲームは、朝まで雨が降っていましたが、開催に踏み切りました。
心配していた雨も降らず人数は少ないながらも楽しいゲームになりました!!
ゲーム中に三機の自衛隊のヘリが飛んでいて熊本に向かってるのだろうと話しをしました。
チームとしても熊本の皆さんに何かできないかということで義援金の募金をしていきます。
2016年03月29日
フィールドの様子



前回の投稿から4年も更新がストップしておりました
現在まで解散もする事なく細々と活動しております‼️
写真を比べるとバリケードが増えたなぁ〜と思います。
まだまだ発展させていく予定です。
2012年02月24日
フィールド奮闘記
これまでゲームを出来るフィールドにするまでに2年を費やしました。
2年の内には色々ありました。
フィールドのお引っ越しにチーム解散の危機などを乗り越えここまでやってきたわけであります。
最初はバリケードも固定すらしてなく立て掛けただけというお粗末な感じでありましたがやっとガッチリと固定したバリケードを設置できました。
フィールドを作るというのはゲームやる以上に難しいですね。
どういう動きになると面白いか。
膠着状態にしないためにどうするべきか。考えることはいっぱいあります。
それが段々楽しくなっていく訳ですが
予算と時間の両立は大変でメンバーから参加費貰うまでは数人のメンバーで遣り繰りしてたから大変だった。
2年の内には色々ありました。
フィールドのお引っ越しにチーム解散の危機などを乗り越えここまでやってきたわけであります。
最初はバリケードも固定すらしてなく立て掛けただけというお粗末な感じでありましたがやっとガッチリと固定したバリケードを設置できました。
フィールドを作るというのはゲームやる以上に難しいですね。
どういう動きになると面白いか。
膠着状態にしないためにどうするべきか。考えることはいっぱいあります。
それが段々楽しくなっていく訳ですが
予算と時間の両立は大変でメンバーから参加費貰うまでは数人のメンバーで遣り繰りしてたから大変だった。
2012年01月01日
2012年
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。
今年1年も健康で元気にエアソフトスポーツを楽しんでいきたいですね。
本年も宜しくお願いします。
今年1年も健康で元気にエアソフトスポーツを楽しんでいきたいですね。
2011年12月26日
フィールド


うちの土地と一部借りた場所にフィールド作りました。
松が成長すればブッシュになっていい感じかも知れませんね。
最短3分でゲーム終わらせることもできます。
一対一のトーナメントとか結構盛り上がります。
2011年12月26日
久々に更新



しばらく放置してましたが更新します。
今年は月1のペースでゲームを出来ました!!
フィールドにもバリケード増えて来ましたし参加人数も増えて楽しくなってきました。
バリケードを並べただけで自然のブッシュなんて無いですがCQB的なゲームで意外と盛り上がります。
2011年03月19日
エアソフト
この度被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
一日でも早く復興できるよう願っております。
自ら行動させていただきたいのですがかえって迷惑をかけるので募金等で役に立てればと思ってます。
去年ですがフィールドを完成させテストゲームをやってみました。
予想以上に楽しかったのでこれはイケると思いチームでやることにしました。
ドラム缶等でバリケードを作りやった訳ですがサバゲとは違う緊迫感でテンションあがりました。
戦争ごっこは嫌って人もいました。
そういう人はやらなくていいよってのが普通ですが俺はスポーツだと思って初めてるので正直リアルな装備とかは重要とは思いません。
俺としてもサバゲは求めてるものが違うんだよなぁ~とか思ってましたからペイントボールの真似と思われるけどってか真似なんだけど楽しいので問題ないでしょう。
もちろんペイントボールの夢も忘れてはいないです。
一日でも早く復興できるよう願っております。
自ら行動させていただきたいのですがかえって迷惑をかけるので募金等で役に立てればと思ってます。
去年ですがフィールドを完成させテストゲームをやってみました。
予想以上に楽しかったのでこれはイケると思いチームでやることにしました。
ドラム缶等でバリケードを作りやった訳ですがサバゲとは違う緊迫感でテンションあがりました。
戦争ごっこは嫌って人もいました。
そういう人はやらなくていいよってのが普通ですが俺はスポーツだと思って初めてるので正直リアルな装備とかは重要とは思いません。
俺としてもサバゲは求めてるものが違うんだよなぁ~とか思ってましたからペイントボールの真似と思われるけどってか真似なんだけど楽しいので問題ないでしょう。
もちろんペイントボールの夢も忘れてはいないです。
2011年02月09日
89式小銃 改
最近はM4が人気でゲームではM4であふれかえってます。
しかし、やっぱり日本人なら日本の銃がいいと思ってるので89をM4に負けないくらいにしてやろうとショート化しまして今はアンダーレールをつけてやろうと思ってカスタム開始しました。
パーツを買ってつけるのが一番楽ですが自分が思うようなモノがないので自作することにしました。
しかし、やっぱり日本人なら日本の銃がいいと思ってるので89をM4に負けないくらいにしてやろうとショート化しまして今はアンダーレールをつけてやろうと思ってカスタム開始しました。
パーツを買ってつけるのが一番楽ですが自分が思うようなモノがないので自作することにしました。
2010年09月06日
フィールド
今までコツコツとフィールドを作ってきました。
ドラム缶並べてベニヤ板でバリケード作っただけですがゲームをイメージしながらレイアウトを決めたので楽しいはず
ドラム缶並べてベニヤ板でバリケード作っただけですがゲームをイメージしながらレイアウトを決めたので楽しいはず
2010年05月13日
サバゲスポーツ
サバゲをスポーツとして楽しんでおります。
よりエキサイティングでヒートするゲームを考えてます。
例えばペイントボールのフィールドでサバゲをやるような感じのゲームをやっていきたいと考えてます。
よりエキサイティングでヒートするゲームを考えてます。
例えばペイントボールのフィールドでサバゲをやるような感じのゲームをやっていきたいと考えてます。
Posted by TAKA
at 02:26